Laravel5.5で、EloquentのSQLを確認する(その2)です。DB::enableQueryLog()で、ログ取得の準備。DB::getQueryLog()で、ログを取得すれば良いらしい。こちらの方が、時間も表示されるので良いかもしれません。
実際に出力されるSQLとバインド変数の数値
参考サイト
How to get last executed query in Larave 5?(itsolutionstuff)
php Laravelで実行されたSQLを取得する方法(プログラマーの雑記さん)
Laravel5.5で、EloquentのSQLを確認するtoSql()とgetBindings()のメソッド
// ログ取得の準備
DB::enableQueryLog();
// Eloquent
$blog = Blog::published()->get();
// ログ取得&出力
$query = DB::getQueryLog();
dd($query);
実際に出力されるSQLとバインド変数の数値
array:1 [
0 => array:3 [
"query" =>"select * from `blogs` where `blogs`.`published` = ?"
"bindings" => array:1 [
0 => 1
]
"time" => 12.34
]
]
参考サイト
How to get last executed query in Larave 5?(itsolutionstuff)
php Laravelで実行されたSQLを取得する方法(プログラマーの雑記さん)
Laravel5.5で、EloquentのSQLを確認するtoSql()とgetBindings()のメソッド